アーカイブ: 2020.04 2020/04/21 | #お知らせ ゴールデンウィーク休業のお知らせ 平素は弊社取扱商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ではございますが、下記日時の通りゴールデンウィーク休業とさせていただきます 【ゴールデンウィーク休業期間】 ・2020年4月27日(月)~2019年5月6日(水) 【商品出荷】 ・休業前最終:2019年4月27日(月) (*4月26日(日)までのご注文分) ・休業後開始:2019年5月7日(木)より順次出荷 (*4月27日(月)以後のご注文分) ※なお、休業期間中のお問い合わせに関しましては、通常業務が開始される2018年5月7日(水)以降より順次返信・対応させていただきますので、何卒ご了承のほどお願いいたします。 お客様にご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.12 2018/12/21 | #お知らせ 年末年始休業に関するお知らせ 平素はToys To Artをご利用いただきありがとうございます。 年末年始休業に関しまして、下記の通りご案内いたします。 ◆休業期間: 2018年12月28日(金)~2019年1月6日(日) 商品出荷に関しては、2018年12月24日(月)までのご注文は年内発送予定、12月25日(火)以後のご注文は1月7日以降、順次発送予定となります。 休業期間中にユーザーサポート窓口へいただいたお問い合わせに関しましては2019年1月7日(月)より順次返信させていただきます。 期間中は何かとご不便をお掛け致しますが、ご理解頂きますよう何卒お願い申し上げます。 引き続き来年も、Toys To Artをよろしくお願いいたします。 Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.09 2018/09/28 | #お知らせ 今週の発売商品(9月29日分) TTAの9月最後の追加商品の詳細です!今回は有名アーティストのバイナルを中心に消しゴム商品等たくさん取り揃えていますのでどうぞご覧になってください! <取り扱いのアーティストと商品> Chino Lam(豆もやし社長) Chino Lam(豆もやし社長)は現在世界でもっと名が知れたデザイナートイアーティストの一人といって 過言ではありません。2018年のデザイナートイアワード(DTA)では最優秀アーティストを受賞するなどその勢いは衰えを知りません。今回TTAではそのChino Lam(豆もやし社長)の商品を特別に販売することになりましたので、ファンの方は是非手に取ってみてください。 Uozumi-Kong - STGCC 2018 限定 シンガポールで開催のSTGCCにて圧倒的な人気を誇ったUozumi-KongがTTAにて登場! 美しい白い塗装とおなじみのバナナももちろん付属! → https://goo.gl/PJKRmt Grilled Senpai - Eric Soとコラボ! 世界的人気を誇る豆もやし社長のバイナルシリーズマグロ先輩から焼き魚版ともいうべき「Grilled Senpai」が登場!人気アーティストEric Soとのコラボ商品で焼き目までも再現した塗装も注目です! → https://goo.gl/bH8QDd Sad Salesman 今年大ブレーク中のアーティストSad Salesmanのバイナルが日本初登場! 2018年のDTAでの受賞が示す通り、今北米でもっともブレイクしているアーティストの作品です! Pink Wizard → https://goo.gl/AcHg1y Dessert Oracle → https://goo.gl/RjNnZZ Planet X Asia 2016年創設の香港を拠点のPLANET-Xは怪獣のバイナルトイを中心に活動しているのインディトイレーベルです。彼らが目指すのは過去の作品の良いところの融合させた独自の芸術感の確立です。既にデビュー作から作品は10種以上となり、アーティストとのコラボ商品はファンの間で大人気となっています。 Planet X Asia Mini Mecha Goliathons Series 1.0 & 2.0 バイナルのクールなメカゴリラがいろんなカラーで登場!全部集めよう! → https://goo.gl/bdQ8Mb Planet X Asia Kaiju Keshi シリーズ 1 消しゴム商品は各セット10個封入でTwinclops. Ettin, Mecha Goliathon A, Mecha Goliathon B、Gosauraがいろいろな色で入っています!それぞれ5㎝と集めやすいサイズ感で机に並べるにはぴったりなサイズとなっています! Kaiju Keshi シリーズ 1 - カラーミックスセット → https://goo.gl/iAW5iy Kaiju Keshi シリーズ 1 - 2色(緑、肌色)セット → https://goo.gl/eVAwzh TTA シリーズ Toys to Artが送るTTAカラーのバイナルシリーズ「TTAシリーズ」から世界的に大人気の日本人アーティスト”ひかりバンビ”の「サカナトリ」がTTAカラーで登場! → https://goo.gl/TS8RtV Science Patrol 日本在住のソフビアーティストScience Patrolから日本古来の魔Smol Son - Baby YellowのバイナルがTTAに登場! → https://goo.gl/xBQtRS Momoco / Shark Boy & Shark Papa Momocoの人気バイナル「Shark Boy」が再入荷しました!今回の再入荷は少量となっていますので前回お見逃したかたはお早めに!またビックサイズの「Shark Papa」も一緒にいかがでしょうか? → https://goo.gl/SCQtp6 DevilToys / Woo in Pocket DevilToysの1/18アクションフィギュアシリーズ「Woo in Pocket」 が遂に入荷!!第一弾は原作である「World of Order」に登場の激戦を生き残った伝説の傭兵”Secret Master” とその部隊員の”Secret Trooper”!こちらはお得な2体セットでの販売となります。 → https://goo.gl/shWa1o 今回は以上! 引き続き商品やイベントの情報はSNSなどで配信していきますので、まだの方はそちらのフォローもお忘れなく! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.09 2018/09/03 | #お知らせ Toys to Art 今週の新商品 みなさん夏休みは楽しめましたか?TTAは8月中旬の香港のSummer Soulへの出展や今週末にシンガポールのSTGCCへの準備で大慌てです!今回Toys to Artの販売物はSummer Soulで販売されていました商品の内「Merry Go Round」やその他アーティストの商品とMade in Japanのバイナルの二枚看板を中心にラインナップしました! また人気のPlaysometoysのClassic Botの新作「ibot3G」の予約を開始しましたのでそちらも注目してください! Playsometoys iBot G3 予約販売スタート! 大ヒットのClassicbot Classicに引き続きPlaysometoysからiBot G3がTTAに登場! あの90年代の名機が今回ボンディブルーとオレンジで登場!当時の方ならニヤリとするあの円形マウスも付属とたまらない仕様となっていますので是非一度ごらんになってください! iBot G3 - bondi → https://goo.gl/UuH5RC iBot G3 - tangerine → https://goo.gl/SMcY4j Playsometoysの全商品をご覧になりたい方はこちらへ → https://goo.gl/gKY4wm Hong Kong バイナルセレクション 8月18に香港で開催されましたSummer Soulにて販売された人気アーティストの商品の販売をスタートします!バイナルを中心にロボのフィギュア等バラエティに富んだライナップとなっていますので、是非ご注目ください! こちらは独自のラインを活かし日本ではなかなかお目にかからない今人気の多くのアーティストの作品を多数入荷しています! Merry Go Round 香港のデザイナートイブランドのMerry Go Roundの商品がTTAに登場!「KKAMoxo」,「Duckhead」や「Keira on the Roof」の人気デザイナーのかわいい商品をそろえていますので是非ご覧になってください! Pupi the meerkat 大人気のKeira On The Roofから愛くるしいPupi the meerkatが登場!このなんともいえない表情を是非購入して楽しんでください!。 → https://goo.gl/vucnWy Dalkomoo - Rainbow Flavor 韓国のアーティストKKAMoxo からソフトクリーム型バイナル商品のDalkomooが登場!コーンから取り外して遊ぶことも出来る、この夏にぴったりな涼しげなクリアブルーのカラーリング! → https://goo.gl/G8Tyf2 Sharkman 韓国アーティスト林必榮 (Duckhead)の大人気Bream ManシリーズからSharkmanがバイナルとして登場!独特の緩い世界観が感じられる造形は癒し効果たっぷり!. → https://goo.gl/dcmKQY Leeeeee Toy 遊び心溢れる作品を発表し続けるLeeeeeeToyからとっても愉快なSeeSee in Wonderlandの世界がTTAに登場! SeeSee in Wonderland: Book A: Upside Down SeeSee in Wonderland: Book B: Left to Right SeeSee in Wonderland: Book C: Back & Forth SeeSee in Wonderland: Book D: Inside-Out → https://goo.gl/Aeiyy4 MechNoiz Toys 香港のロボットトイメーカーのMechNoiz Toysから人気のBlack AceのTTA限定塗装バージョンが登場!メタリックに仕上げておりこれまでのBlack Aceとは一味違うものとなっていますのでファンなら是非一度見てみてください! <TTA限定>Black Ace mini → https://goo.gl/Mbz2cM またToys to Artのこだわりの一つである”Made in Japan”のバイナル商品も今回Blitzkreig Toys, Choke HazrdやScott Tollesonらの海外の人気アーティスの作品のTTA限定カラーリングを用意しました! <TTA限定>Toxic Cyclops 英国出身のアーティストChoke HazrdのToxic CyclopsのTTA限定バージョンががTTAに登場!メイドインジャパンにこだわった彼の作品を是非手に取ってみてください! → https://goo.gl/pNMY2v <TTA限定>Deadbeet Dadbod - Trippy Silver デザイナートイの創成期から活躍する Scott TollesonのバイナルDeadbeet Dadbod - Trippy SilverがTTAで販売スタート!Made in Japanのバイナルで今回はここでしか買えないTTA限定のオリジナルカラーでの販売となります。 → https://goo.gl/JAHr1T <TTA限定>Doom Kopf 一部で奇妙なオリジナルモンスターのバイナルを作ることで有名なBlitzkrieg ToysからはDoom KopfのTTA限定版が登場!怪しさが際立つ特別なカラーリングとなっています。 → https://goo.gl/2sDzzZ 今後の商品の予定ですが、新商品の予定もたくさんありますが、これまで人気で売り切れとなっていた商品の再入荷も予定していますのでそちらも楽しみにお待ちください。 ではまた! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.08 2018/08/08 | #お知らせ 夏季休業のお知らせ 平素は弊社取扱商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。標記の件につきまして、誠に勝手ではございますが、下記日時の通り夏季休業とさせていただきます【夏季休業】休業日:2018年8月11日(土) ~ 2018年8月19日(日)まで上記の期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、通常業務が開始される2018年8月20日(月)以降より順次返信・対応させていただきますので、何卒ご了承のほどお願いいたします。なお商品の出荷もこの期間は休止し8月20日(月)に再開いたします。お客様には大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.07 2018/07/29 | #お知らせ 1000toysから「ヘルボーイ」の決定版アクションフィギュアが登場! 1000toysから「ヘルボーイ」の決定版アクションフィギュアが登場! 来年2019年に生誕25周年を迎えるマイク・ミニョーラの代表作 「HELLBOY」の主人公・ヘルボーイが、 1/12スケールのアクションフィギュアとして登場! 真紅の全身、切り株状の角、巨大な右腕、長い尻尾など ヘルボーイの悪魔的特徴を再現。 プロポーションや造形はDark Horse社による徹底監修の元、 ミニョーラ氏が描く魅力的なイラストに限りなく近づけており、 まさに決定版と言える造形美を実現。 コートは縫製で表現し、脱着可能。 十字架のチェーンは金属パーツを使用。 腰のベルト、ホルスター、銃などの隅々まで作りこまれている。 右腕は五指すべてに可動関節を設け、自由な表情付けが可能。 拳銃は専用持ち手で保持可能。 歯を食いしばった状態に交換出来る表情パーツも付属。 1000toysがこれまで合成人間や霧亥などで培った 可動設計のノウハウを生かし、広い可動域を確保。 尻尾は付け根でボールジョイント可動。 縫製コートは内部にワイヤーを内蔵し、様々な表情付けが楽しめる。 1/12 ヘルボーイは 2018年7月27日(金)より、全国のホビーショップ、通販サイト各店で予約開始! そしてさらに、 Toys To Art、 Dark Horse Directの2店舗での購入者限定で ヘルボーイの真の姿を再現可能な伸びた状態の「ツノ」と、「エクスカリバー」を 特典パーツとしてプレゼント! ヘルボーイの真の姿、「アヌン・ウン・ラーマ」を再現。 ツノ部分が取り外せるようになっているので、 口を閉じた状態の顔パーツに伸びた状態のツノを取り付けることも可能。 エクスカリバーは付属の持ち手で持たせることが出来、 担がせることで、原作のカバーイラストを再現することもできます。 1/12 ヘルボーイ・発売月:2019年4月発売予定・素材:PVC/ABS/POM・付属品:食いしばり顔、武器持ち手(左)、開き手A(左)、開き手B(左) 【Toys To Art、Dark Horse Direct 購入特典】:ツノ、エクスカリバー ・全高:約19cm Mike Mignola’s Hellboy (c) 2018 Mike Mignola. Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.06 2018/06/08 | #お知らせ PewPewGun の新商品予約開始! 台湾の新興1/6メーカーPewPewGunの新商品の予約をToys to Artにて開始しました! 今回は1/6Robotic Nude Body-Police Type Moduleや1/6 Robotic Nude Body-High Mobility Module PI-XIUという新規フィギュアに続き 同社の1/6 Pinyikeシリーズ初の追加パーツセット1/6 High Mobility Module PI-XIU Accessories Pack等の発売など同社の注目の商品をそろえていますのでファンは是非期待してください! なお今回初めて追加パーツセットの販売となりますが、こちらは以前発売となった1/6 Pinyikeシリーズあるいは今回発売の新規フィギュア2体と組み合わせる商品となっています。パーツはそれぞれ組み換え可能となっていますので、複数揃えることで自分のオリジナル機体を作るような楽しみ方も可能! もし追加パーツを見て興味を持った方でフィギュア未購入の方は今回予約受付中の1/6Robotic Nude Body-Police Type Moduleや1/6 Robotic Nude Body-High Mobility Module PI-XIUを購入することでベースのボディが手に入ります。 また素体のみ購入の方はToys to Artで黒バージョンが若干数残っていますのでそちらを購入をお願いします。 ⇒https://toys-to-art.com/products-toy.aspx?goto=product107 では今回の新商品を見ていきましょう。 フィギュア 1/6 Robotic Nude Body-Police Type Module 【商品仕様】 販売価格 ¥27,400 販売時期(予定)2019年4月 URL: https://toys-to-art.com/products-toy.aspx?goto=product263 ※なお下記の”1/6 Robotic Nude Body-Police Type Module Accessories Pack ”とは頭部のバイザーの色が異なりますのでご注意下さい。 1/6 Robotic Nude Body-High Mobility Module PI-XIU 【商品仕様】 販売価格 ¥26,200円 販売時期(予定)2019年4月 URL: https://toys-to-art.com/products-toy.aspx?goto=product270 ※こちらはフィギュアのみで”1/6 High Mobility Module PI-XIU Accessories Pack”のパーツは付属いたしませんのでご注意下さい。 追加パーツセット (フィギュアは含みません) 1/6 High Mobility Module PI-XIU Accessories Pack (Black、White、Brown) 3色の違いはカラーリングのみでパーツセットの内容には違いがありません。 なお白は写真は違いますが、黒と茶同様の仕様となっていますのでご安心ください。 【商品仕様】 販売価格 ¥12,400 販売時期(予定)2019年4月 URL: Black https://toys-to-art.com/products-toy.aspx?goto=product262 White https://toys-to-art.com/products-toy.aspx?goto=product261 Brown https://toys-to-art.com/products-toy.aspx?goto=product261 ※なおこちらの商品は1/6 Pinyikeシリーズのフィギュア用のパーツとなります。フィギュアは商品に含まれていないので注文の際にはご注意下さい。 1/6 Robotic Nude Body-Police Type Module Accessories Pack こちらの商品は1/6 Pinyikeシリーズのフィギュアに取り付け用のパーツとなります。フィギュアは商品に含まれていません。 【商品仕様】 販売価格 ¥12,760 販売時期(予定)2019年4月 URL: https://toys-to-art.com/products-toy.aspx?goto=product264 ※こちらはフィギュアのみで”1/6 High Mobility Module PI-XIU Accessories Pack”のパーツは付属いたしませんのでご注意下さい。 ※なお上記の”1/6 Robotic Nude Body-Police Type Module ”とは頭部のバイザーの色が異なりますのでご注意下さい。 1/6フィギュアに組み換えの自由度を取り込む等ますます広がりを見せている1/6 Pinyikeシリーズの世界をToys to Artではサポートしていく予定ですので今後とも期待してください! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.06 2018/06/05 | #お知らせ 1/12 東亜重工製第三次生産 合成人間フィギュアの住所変更受付制限のご案内 <<住所変更受付期限のご案内>> もうすぐ下記の商品に対する発送準備作業に入るため、お届け先住所に変更などないかご確認をお願いいたします。 商品の出荷は2018年6月中旬を予定しています。 *ご住所に問題のない場合は、特に何もしなくても大丈夫です。 ■1/12 東亜重工製第三次生産 合成人間フィギュア 上記の商品に対する住所変更受付期限:⇒2018年6月7日(木)、午後11時まで 住所の更新・変更の手順: 1) 1000toysのアカウントにログイン 2) Account Settingsの「Address Book」タブから新しいお届け先の住所を作成・登録する 3) 住所登録後「Order History」をクリックする 4) 変更を希望のご注文をクリックして詳細画面へ移動する 5)詳細画面の「Change Delivery Destination」ボタンから新しく登録した住所を選択する ========================================= Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.05 2018/05/18 | #お知らせ Toys to Artの今回の新商品ライナップ 今回Toys to Artでは5月3~6日タイのバンコクにて開催されましたタイランドトイエキスポ(TTE)にて販売された人気アーティストのバイナル商品の販売をスタートします!独自のラインを活かしアジアで今人気の多くのアーティストの作品を多数入荷! またTTAが正規輸入社を務めるのOnell Designの新作も入荷しました!組み換え自由で遊び方無限のグリオスシリーズを是非一度手に取ってみてその魅力を味わってください! <<新商品情報>> バイナル ●香港の新興メーカー”Next Level Toys”からはこの2種! KaaLu the Stomach Monster → https://goo.gl/VoCZmi Beetle’s Papa → https://goo.gl/qFRQ9t ●大人気のシンガポールの人気デザイナーの”Monster Little Ziqi”と香港のUnboxのコラボ商品のDinoのchocolate mint Ver.が販売となります。 Ice Cream Dino - Chocolate Mint version → https://goo.gl/1dfguW ●中国の人気イラストレーターAyanのかわいいキャラクターのCandy と Snooksがバイナルで登場!今回はなんと特別バージョン赤鬼、青鬼バージョンで登場! Candy - Akaoni version → https://goo.gl/NjpY6T Snooks - Aooni version → https://goo.gl/Z5peDe ●独創的なモチーフと色使いで話題のRobin TangのバイナルもTTAに初登場!見てて楽しくなるデザインの彼の商品に注目してください! Mini Moby - Green → https://goo.gl/AfyBjy Mini Toby - Purple → https://goo.gl/MoYNXN Mini Honoske - Purple → https://goo.gl/h6wEpm ●TTAでは安定した人気の香港のBlackseed ToysからはOhonnekoのDaruma versionが登場! Ohonneko Daruma version → https://goo.gl/CuLVBD トレーディング グリオスシステムの元祖のOnell Designからは2018年の新作が大量入荷しました!今回初めて買う人からビルドのパーツをお探しのコレクターも満足していただけるラインナップになっています。 GLYOS - Onell Design → https://goo.gl/evxHBw フィギュア RealxHeadと1000toysのコラボシリーズNext Man Synthの第三弾となる”CYCLONE”がいよいよToys to Artで販売スタート!今回イベント以外では初めての販売となりますのでこの機会にどうぞ! Nextman Synth Cyclone - nu:synth initiative → https://goo.gl/CgSTqk ライフスタイル またMechatroWegoの三周年記念Tシャツも再登場! MechatroWeGo t-shirts → https://goo.gl/WkmXvo 今回も海外イベントで販売された人気アーティストの作品やOnell Designのグリオスシステムの新作等Toys to Artが持つ独自のネットワークを生かした商品を多数取り揃えています。 今後もTTAが持つ独自のコレクションを活かし、イベント販売品も可能な限り取り扱いを予定していますのでご期待ください! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.04 2018/04/26 | #お知らせ Toys-to-ArtがSuperfestival77出店!! Toys to Artは4月29日に東京の北の丸公園の科学技術館にて開催のスーパーフェスティバル77に出展します!今回ウエブサイトで販売していますバイナルやグリオスシリーズを中心に、皆さんに喜んでもらえるラインナップをご用意しましたので是非Toys to ArtのブースB-12でお待ちしております。 またたくさんの商品の中でも今回の目玉は国内では初めての販売となる人気ソフビアーティストRealxHeadと1000toysのコラボで実現したNextman Synth の第三弾 「CYCLONE」です! ※なおNextman Synth CYCLONEは時期未定ですが、今後Toys to Artでのウエブ販売の予定です。 またその他の販売品もTTAの商品からバイナル、トレーディング、フィギュアの各ジャンルからピックアップしたモノを取り揃えていますので、気になったけどあの商品を見てから購入することが出来ます! <取り扱いメーカー> バイナル OK Luna, Black Seed Toys, MechNoiz, Next Level Toys, Tangent Toys, 16M Design, など トレーディング Glyos : Onell Design, Kabuto Mushi (GodBeast), Bio-Masters, Toy Pizza Super 7: MUSCLE & ReAction フィギュア 1000toys, Mecha Zone, Pew Pew Gun, など ぜひ遊びにきてください! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.04 2018/04/20 | #お知らせ Made in Japan: 海外アーティストによる日本製ソフビ Toys to Artでは今後海外アーティストによる日本製の限定ソフビを多数予定しています。 多くのコレクターがそうであるように伝統的な方法で作られる日本のソフビの製造を好むアーティストが今でもたくさんいます。日本のソフビ工場は確かに限界や制限もありますが、昔ながらの職人気質を維持した伝統的な製造方法によって生み出された商品の品質は世界最高と考えるアーティストが後を絶ちません。 Toys to Artでは今後Rampage Toys, Splurrt, Science Patrol, Blitzkrieg Toysやまだ名前が発表されていない多くのアーティスの限定商品を販売する予定となっています。新しい情報は各種SNSアカウントで発表されていきますのでそちらを忘れずにフォローしてください。 Glow-in-the-Dark Pigumon from Rampage Toys Rampage Toys を主宰するJon ”Rampage” Malmstedtは自身のソフビ愛に乗じて日本に5年ほど住み込みソフビ製作の技術を磨きました 。アメリカに帰国後も造形や塗装はすべてニューヨークの自宅の工房で行いますが、今でも製造だけは誇りをもって”メイドインジャパン”を貫いています。 代表作としては円谷プロから許諾を受けているウルトラ怪獣シリーズだけではなく,彼の アイコンとも言うべきユニコーンやRampaging Bear等多数の人気作品を作り上げている人気ソフビアーティストとして世界的に人気を集めています。また日本のアーティストと親交があり”こなつ”や”デビルロボッツ”等とコラボした経験があります。 今回販売しますのはピグモンはウルトラマンシリーズを代表する人気怪獣です。TTAの限定版として特別に蓄光処理がされており、あの名シーンで印象的だったピンク色の風船も付属しています。 ※なぜピンクの風船?と思う方は是非動画で確認していただきたい。 商品詳細はこちら → https://goo.gl/qWv3Uc Usir from Splurrt SPLURRT(スプラート)とはJoe Merrill 氏が2007年がニューヨークで創設したソフビブランドです。2011年のソフビ第一弾のCadaver Kidから始まり、今では数えきれないぐらいの数のソフビを世に出しています。2014年には西洋の伝統的な怪獣をフィチャーしたセコンドブランド”SECRETOY”を興すなど現在も自身のソフビ愛の表現の為に日々まい進しています。 今回1000toysではSPLURRT の”Usir”のTTA 限定版をご用意できました。すべてアーティスト本人による手塗りによる非常に価値がある作品となっています。販売数はかなりの少量となりますのでお見逃しなく! 商品詳細はこちら → https://goo.gl/NCYjVs Alvin from Science Patrol Science Patrol とは日本在住アメリカ人のCory Priviteraのアーティスト名です。ソフビアーティストで日本在住の方の話はよく聞きますが、彼の凄いところはただ工場に依頼してソフビを作るのではなく、実際ソフビ工場で勤務して実際の製造に関わっているとこです。外国の有名アーティストの作品で彼が製作に関わった作品は多数ありますので知らずのうちに彼の作った商品に触れているソフビファンも多いと思います。。またScience Patrolの代表作”Dogu”はTTAのオープン時にTTA限定版を販売した人気作品です。 オープン時に好評だった”Dogu”のTTA限定版を受け今回は”Alvin”のTTA限定版を販売いたします。なんで虫の体になってしまったかって?買って考えてごらん! 商品詳細はこちら → https://goo.gl/rnaR42 Croconana from Sorbet JungleSorbet Jungleとはアメリカ人キャラクターデザイナーDeAnne George(デアン・ジョージ)さんのアートトイブランドです。北米中心のイベント中心に活動していますが、これまで1000toysとして参加したシンガポールや英国のイベントにも出張して参加していただいています。彼女の大人気キャラクターの半分バナナで半分ワニの”Croconana ”はその愛くるしいルックスでイベント会場での人気を独占しています。 上記のScience Patrolの協力の元、ついにCroconanaのソフビが登場!あの愛くるしさをキープしたまま金とマジェンダで塗装された姿を是非その目で確かめてください! 商品詳細はこちら → https://goo.gl/gVHj4H Blue Plush Croconana from Sorbet Jungle また別のCroconanaの話題ですが、新色のブルーが急遽入荷しました!なお今回のブルーは中型サイズのみの取り扱いとなりますのでご注意ください。 青いバナナなんか有るわけないって?他は知らないけど、ここには確かにあるんだよ。 商品詳細はこちら → https://goo.gl/MKDUhp Galaxy Peopleとは英国生まれのSFトイメーカーBrian Buntingのブランド名です。現在日本在住の彼は大ファンであるアストロムーへの愛の余りオリジナルのレトロ宇宙人玩具シリーズを開発するに至りました。彼は以前自分のキャラクターのレジン版を製作していましたが、現在はソフビ中心に活躍しています。Toys to Artではソフビの最新作Sensor Batが販売中となっております。 商品詳細はこちら → https://goo.gl/QT7W2c Toys to Art のメイド・イン・ジャパン特集の後編はBlitzkreig Toys, Scott TollesonとChoke Hazrdのバイナルを紹介する予定なのでお楽しみに! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.03 2018/03/30 | #お知らせ Toys to Artの今週の新商品! 英語のことわざで「いいものは包みが小さい」というものがありますが、今週のToys to Artで販売開始します商品はまさにコレにぴったりハマるものばかりです! アメリカのSuper7から始まりグリオスシリーズやOK Lunaのミニサイズのバイナル等小さくても良品がモットーの商品が今週TTAに登場します!またClassicBotが好評のPlaysometoysからの新商品の情報もありますのでそちらもお見逃しなく。 <<今回取り扱いのメーカーやシリーズ>> Super7について Super7 とはアメリカ西海岸に本拠を置くトイブランドです。80年代のローテクなトイに現代のライセンスを落とし込むのを得意にしているユニークな感性を持っています。代表的なシリーズは消しゴム玩具のM.U.S.C.L.E.や3.75インチフィギュアのReAction Figureになります。 <ReAction Figureシリーズ> スターウォーズのフィギュアの爆発的ヒットを境にアメリカのマーケットに定着した3.75インチフィギュアをモチーフに開発されたSuper7の看板シリーズ。可動域は最小限しかないが80年代風の塗装とブリスターカードというファンならうれしい仕様。この有名ライセンスを当時のフォーマットに落とし込むことで生まれる新しいが懐かしい香りがする商品がReAction Figureシリーズの醍醐味です。 <エリアン ReAction Figureシリーズ> Alien Nostromo Crew 3-Pack あの名作SF映画「エイリアン」の呪われたノストロモ号の三人組がAlien Nostromo Crew 3-Packとして登場!特別な日本語風ボックスもつく他ではなかなか商品化できない3人をどうぞ! → https://goo.gl/rWggw3 Alien Queen - Biohazard Bag ReAction Figureスケールのエイリアンに特別血しぶき版が登場!そして梱包はファンなら二ヤリのウェイランドユタニ社”のロゴ入りバイオハザードの袋! → https://goo.gl/qSFVWa <Hellboy ReAction Figureシリーズ> あのマイク・ミニョーラの名作漫画「ヘルボーイ」のキャラクターがリアクションシリーズに登場!今回は主人公の”ヘルボーイ”と名脇役のロブスター・ジョンソンの2体をご用意しました。可動域は最小限しかないが80年代風の塗装とブリスターカードというファンならうれしい仕様。 Hellboy ReAction Figure → https://goo.gl/hMppdb Lobster Johnson ReAction Figure → https://goo.gl/waqjmQ <M.U.S.C.L.E. Figureシリーズ> ご存知の方もいるかもしれませんが、80年代に日本で大ヒットしたキン肉マン消しゴム(通称キンケシ)がアメリカに進出した時につけられたブランド名が M.U.S.C.L.E. ((Millions of Unusual Small Creatures Lurking Everywhere)でした。あれから約30年たちましたが、Super7の手でこの忘れられたブランドが現代に復活! Toys to Artではトレーディングのカテゴリーの中でSuper7から発売されたあの名作SF映画しリース”エイリアン”の消しゴムシリーズを多数取り揃えています!シリーズということで最初の”エイリアン”だけではなく2作目の”エイリアン2”からの商品が揃っています。 エイリアン M.U.S.C.L.E. Figure エイリアン M.U.S.C.L.E. パック A エイリアン、リプリー、アッシュ → https://goo.gl/SfZxeQ エイリアン M.U.S.C.L.E. パック B エイリアンエッグ、パーカー、ケイン(宇宙服版) → https://goo.gl/fE3tt9 エイリアン M.U.S.C.L.E. パック C ケイン(フェイスハガ-付き)、エイリアン(攻撃体勢)、ブレット → https://goo.gl/BqK3ZL エイリアン M.U.S.C.L.E. パック D ケイン(チェストバスター付き)、ランバート、ダラス → https://goo.gl/cSquJ9 エイリアン2 M.U.S.C.L.E. Figure エイリアン2 M.U.S.C.L.E. パック A エイリアンウォーリアー、リプリーとニュート、ビショップ → https://goo.gl/U4U89Y エイリアン2 M.U.S.C.L.E. パック B ヒックス、エイリアンウォーリアー、リプリー → https://goo.gl/S9GMWJ エイリアン2 M.U.S.C.L.E. パック C エイリアンウォーリアー(屈み)、ハドソン、バスケス → https://goo.gl/H4WkkL エイリアン2M.U.S.C.L.E. パック D アポーン、パワーローダー → https://goo.gl/b7LCoR エイリアン2 M.U.S.C.L.E. パックE バーク、エイリアンクイーン → https://goo.gl/DHDo6w <グリオスシリーズ> トレーディングでは今回グリオスの共通関節シリーズに対応した商品が2つ入荷しました!まず初めにアメリカのToyPizzaから「KOTS Divebomb Vector Jump Figure」というグリオス共通関節を使用した3.75インチフィギュアとなります。こちらは特別版として今回布製を来たバージョンとして登場します。グリオスシリーズ二つ目の商品は日本で初の販売となるBio-MastersのBio-Mass Monsterになります!グリオスファンの間では独特のデザインで注目を集めていますが、今回はメタリックなブロンズとパープルの2色の販売となります。 KOTS Divebomb Vector Jump Figure → https://goo.gl/avpU6c Bio-Mass Monster : UNIFIER (銅色) → https://goo.gl/nQTNhP Bio-Mass Monster : ALLEGIANT (紫色) → https://goo.gl/GTqHCL <Goobi the Kid Fox > 「Jobi the Fox」で知られる香港のOKLunaからミニサイズのかわいい”Goobi the Kid Fox” が今回ピンクとブラウンの二色で発売。今回の2色はそれぞれピンクは桜でブラウンは秋をイメージして塗られた季節を感じられる作品となっています。 Goobi the Kid Fox - Sakura → https://goo.gl/6r9MxP Goobi the Kid Fox - Autumn → https://goo.gl/6r9MxP Classicbotが大評判のPlaysometoys の新商品”Trashbot & Friends”がToys to Artに登場! 今回のセットは懐かしいパソコンのアイコンをモチーフとしており、「Trashbot」と「 Errorbot」という二人の新キャラが含まれています。このレトロ感あふれるアイコンを盛り立てるのが、この時代のパソコンを使ったことがある人なら見覚えがある「Disk」、「Mail」lやその名はズバリ「Folder」というアイコン型の付属品!全てあの頃のレトロ風なデザインで仕上げたデスクに合うセットとなっています。 各アイコンに展示用の台座と名札が付属し写真のように展示も可能。またTrashbotの蓋は取り外し可能でペン立てなどの小物入れとして活用可能!その名の通りデスクの整理整頓にも役立ちます! Toys to Artでは今回紹介した”Trashbot & Friends”セットの予約を現在受付中!商品の出荷は5月を予定しております。また予約した方には数量限定で、金属製のしおりが特典としてプレゼントいたしますのでファンの方はそちらもお見逃しなく。 → https://goo.gl/Gsu7nM そして最後ですが、Toys to Artの人気商品のCroconanaがミニサイズが少量ですがまだ販売中!鞄に付ければ日々を色鮮やかにしてくれる事間違いなし! クロコナナ ぬいぐるみ <小サイズ> → https://goo.gl/g7Yg6d 今週の新商品は以上です、小さい物が多いですが気になるものはありましたか? 今後もToys to Artではなかなか日本ではお目にかかれない商品を紹介していきたいと思いますのでご注目いただければ嬉しいです。 Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.03 2018/03/09 | #お知らせ ROBOTMARCH! Toys to Artの3月はみんな大好きロボット特集! 3月のToys to Artはみんな大好きロボット特集!(本当は3月=March(行進という意味もある)にかけてロボットの大侵攻!としたかったが、日本語に合わないのであきらめたのはここだけの話...) ロボットの魅力はやはり大きい物もあれば小さい物もあり、かわいい物もあれば怖いのもあるそのカトゴリーとしてのふり幅の広さです。もちろん形も人型のものから家電に見えるものまで全部含めてロボットです!この機会に是非この魅力的なロボットの世界をToys to Artの商品通して体験してみてはいかがでしょう? PewPewGun PinYike 台湾の人気1/6フィギュアメーカーPewPewGunの1/6 PINYIKE COMBAT TYPE(黒)のレビューがToys to Art公式ブログにて公開中! → https://goo.gl/xmvLWQ 商品の購入はこちらのリンクからお願いします。 → https://goo.gl/oQHFMw Classicbot Classic あのかわいい奴らが帰ってきた!PlaysometoysのClassicbot が再入荷しました! 今回のその魅力の秘密をToys to Art公式ブログにて検証! → https://goo.gl/wdFRGC 本体と付属のこのかわいいマウス型ロボットも合うClassicbot Classicは現在Toys to Art(TTA)のサイトにて販売中! 下記リンクからご購入出来ます! → https://goo.gl/SMKhGE Classicbot Classic (HELLO版) 大人気のClassicbot Classic (HELLO版)が再入荷しました!あの有名な起動画面が再現されたHello版はToys to Artにて販売中! → https://goo.gl/1oRySE Classicbot Classic (スペシャル版) 80年代SFラブ満載のClassicbot Classic (スペシャル版)がToys to Artに再入荷!黒のボディにどこかで見たことある青い模様が入ったなんとなく懐かしいデザインとなっています。 商品の購入はこちらから: → https://goo.gl/CVyN16 また1000toysではロボット関連で2の商品が現在予約受付中です! ROBOX 箱からロボットへ変形する韓国と世界的イラストレーターの Kim Jung-Gi氏と1000Toysのコラボ商品”ROBOX”は予約受付中!こちらはKim Jung-Gi氏がこの商品の為に書き下ろした斬新なデザインを元に1000toysが設計した新しい発想のロボット玩具を是非一度手に取ってみてください! 商品のレビューがToys to Art公式ブログに上がっていますので、ROBOXの魅力を再確認してください。 → https://goo.gl/imykJJ 商品の購入はこちらから: → https://goo.gl/uxrBWa 1/12 Synthetic Human 大好評の1000toys1/12東亜重工合成人間の第三次生産分はまだまだToys to Artにて予約受付中!定評のある可動域はそのままに首裏のマーキングが第三次生産分の仕様となっています。 これまで買い逃した方は是非この機会に1000toysのアイコンともいうべき合成人間を体験してみてください! → https://goo.gl/C6adJW MechatroWeGo 取り扱いを始まりました、WF2018(冬)で販売されていました35メカトロウィーゴもまだまだ販売中となっていますので是非この機会にどうぞ! 35メカトロウィーゴ あめりか 独特の星条旗のような青と白と赤のカラーリングと☆マークが特徴の35メカトロウィーゴあめりか。ハンドパーツとして両腕にグローブを装備して力強くポージングしてあげてください。 商品の購入はこちらから: → https://goo.gl/QRngCJ 35メカトロウィーゴ ひのまるかい イベント限定で販売されたあの人気の”ひのまる”が”ひのまるかい”として帰ってきました!ハンドパーツなどの仕様を変えての「ひのまる」復活。この機会に是非ともどうぞ! 商品の購入はこちらから: → https://goo.gl/uWRQnK 35メカトロウィーゴ そーだ これまでイベントのみで販売の35メカトロウィーゴ そーだがTTAで販売中!メロンソーダを連想させるさわやかな緑色のボディとお腹の水玉模様。しかも腕や足はクリーム色も、これまたベストマッチな組み合わせとなっているウィーゴはいかがでしょうか? 商品の購入はこちらから: → https://goo.gl/ZLAjMH Mecha Zone Mecha Zoneとはアメリカ在住のイラストレーター兼トイデザイナーデビッド・A・ホワイト氏が自身で今でもすべて商品は設計から組み立てまですべて本人のスタジオにて行うロボットトイメーカーです。 また表面の処理を含め製品の品質の確認はホワイト氏自身で一つ一つ確認してから販売している拘りの1品となっています。彼の80年代ロボットへのリスペクトが感じられる商品にご期待ください! Slugger 商品を全て3Dプリンターで製造していますメカゾーンのSlugger!サイズは小さいが可動域が想像以上に広く机の上に置いて弄るには最適な商品です!ぜひ購入してこの可動の心地よさを体験してみてください! 購入はこちらから: → https://goo.gl/n3KY4Q Mechanaut Explorer Mecha ZoneのアクションフィギュアシリーズのMechanaut Explorer が2色で登場! 製作者のミクロマンへのリスペクトから生まれたこの商品は拡張性が設計段階から組み込まれており、なんと下のMechanaut Assemblerのパーツが組み換え可能となっています!是非両方を手に入れて組み換え玩具の楽しさを味わってください! 購入はこちらから: → https://goo.gl/25jx3p Mechanaut Assembler MechazoneのアクションフィギュアシリーズのMechanaut Assembler が2色で登場! 単体でももちろん楽しめますが、上のMechanaut Explorer と組み合わせて遊び方が無限の組み換え玩具の楽しさを味わってください! 購入はこちらから: → https://goo.gl/jX9K9K MechNoiz 香港の古典的ロボットトイメーカーMechaNoizは僕らの心をくすぐるロボットデザインを得意としているメーカーです。彼ら初オリジナルデザインのBlack Aceは二つのサイズで商品化され既に注目を集めています。 Super Mecha Black Ace (gun metal) 25㎝のジャンボソフビ版のBlack Aceはマント、取り外し可能の頭部パーツと差し替え用のハンドパーツが付属する豪華仕様! 購入はこちらから: → https://goo.gl/17v8Ra Super Mecha Black Ace Mini シンプルなミニサイズのBlack Aceは80年代レトロ風ブリスターで4色が登場! 様々商品の購入はこちらから: Black Ace Mini (赤) → https://goo.gl/muE3H4 Black Ace Mini (黒) → https://goo.gl/nwbL1e Black Ace Mini (シルバー) → https://goo.gl/UtR4rm Black Ace Mini (青) → https://goo.gl/PgS4TB Glyos by Onell Design Toys to Artはグリオスシリーズの日本代理店として今後もグリオス商品を定期的に販売していきます。共通関節シリーズの特性を活かし、いろんな種類のパーツを組み合わせた遊び方の可能性は無限!ぜひ組み換え玩具の楽しさを味わってみてください! Gobon Gobonはシンプルなデザインでありながら、その力強いフォルムと相反するかわいらしさを持つ魅力的なデザインです。また胴体をひっくり返して取り付けることで現れる隠れ頭部パーツも有るので是非一度手に取ってこのフォームをお試しください。 購入はこちらから: → https://goo.gl/gukzS7 Argen MK XXIII Gendrone Union Argen MK XXIII Gendrone Unionは単体でも遊べますが組み替えて遊ぶビルダー向けの機体です。特殊なパーツが満載で他のフィギュアと組み合せることで通常のパーツでは作れないフィギュアを組むことが出来ます! 購入はこちらから: → https://goo.gl/vUZYg6 ご覧いただいたようにToys to Artでは多くのロボットトイを取り揃えています。息抜きで遊べるミニサイズの物からフル可動のアクションフィギュアまでどんなコレクターでも気になる商品の一つは有るでしょう。掲載の商品はすべてToys to Artにて販売中となっていますので気になるものがある方は買ってみてはいかがでしょう? また商品の追加や再入荷の情報はToys to Artの公式Twitter及びメールマガジンにて告知していますのでそちらのフォローも是非お忘れなく。メールマガジンでは今後海外のトイデザイナーのインタビューも掲載していく予定なのでぜひそちらには期待してください! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.03 2018/03/09 | #レビュー あの伝説のデザインがフィギュアに! PlaysometoysのClassicbot商品レビュー! 僕みたいにDTPの創成期を見てきた人なら白黒の小さいモニターを何時間もじっと眺めながら作業した思い出はお持ちでしょう。 当時はこの魔法の箱で出来ないことは無いと感じてました。 今回紹介する香港の新興トイメーカーplaysometoysのClassicbot Classicを初めて見た瞬間あの頃の懐かしい思い出が蘇りました。 デザインしたPhilip Lee氏の80?90年代の商品デザインに対する憧れから、あの革命的なパソコンのデザインを取り込み可愛いキャラクターを生み出しました! Philip Lee氏はこの名作PCのデザインを完璧に再現しただけではなく、腕や足をつけたことで昔失った相棒を新たな形で私の前に蘇らせました。 付属品としてマウス型のロボットやフォント型のブリーフケースなどファンなら思わずニヤリとするモノが付いてきます。サイズとしては全高70mm程度で机に飾りやすいサイズになります。 さてでは商品画像を見ていきましょう 手足は思いのほか可動しポーズが取りやすい。 腕は内臓の磁石でボディに取りつき、好きな位置で固定出来ます。 手足を取り外すことでパソコンの形状で展示可能。 パソコン後部のディテール(ポート)は本物を忠実に再現 付属のフォント型ブリーフケースはファンにはたまらないものです。 このかわいいマウス型ロボットも商品にぴったり合います。 Classicbot Classicは現在Toys to Art(TTA)のサイトにて販売中! 下記リンクからのご購入出来ます! → https://goo.gl/SMKhGE またPlaysometoysからこのクラシック版以外の限定版もTTAにて販売中。 あの有名な起動画面の”Hello”を再現したClassicbot Classic (Hello版)や80年代の有名SF映画を思わせるClassicbot Classic (スペシャル版)という80年代の要素満載な2種が販売中ですので、そちらもお見逃しなく 【完売】Classicbot Classic (HELLO版) → https://goo.gl/1oRySE Classicbot Classic (スペシャル版) → https://goo.gl/CVyN16 今後もClassicbotの商品を取り扱う予定ですので、引き続きTTAとPlaysometoys をよろしくお願いします。 Toys to Artの公式SNSでPlaysometoys含め各種メーカーの情報を更新していきますのでそちらのフォローを忘れずに! → http://twitter.com/toystoart <Playsometoysについて> Playsometoys とは香港在住のデザイナーフィリップ・リーが2016年に始めたアートトイの製造を目的に始まった事業です。玩具好きでモデラーでもあるリー氏の趣向に合わせPlaysometoysは自分たちが欲しい商品を作るというコンセプトの元に商品開発を行っています。また80~90年代の商品デザインから影響を受けた商品が多いですが、我々はこの時代の商品デザインには独創的でありならシンプルで作った人間の思いが感じられると思っているからです。そしてこのデザインに対する美的感覚をじぶんの商品に持ち込みたいと思っています。 ClassicbotはそんなPlaysometoysが初めて開発したデザイナートイシリーズとなります。Toysoul2016で初披露された過去の商品デザインに敬意を表したこのシリーズは世界中から注目を浴びました。Classicbotは現在PCやオタク文化を中心に展開していますが、今後はカメラ等違うジャンルにも挑戦いたしますので今後にご期待ください。 インスタグラム : @classicbot_toy ツイッター: @Classicbot_toy フェイスブック : https://www.facebook.com/classicbot/ 公式HP:https://classicbot.com/ Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.03 2018/03/03 | #レビュー 1/6 PINYIKE COMBAT TYPE(黒) レビュー Toys To Art には「海外の商品を日本のユーザーに紹介し販売する」という一つのコンセプトがありますが今回紹介するPewPewGun社の12インチフィギュア「1/6 PINYIKE COMBAT TYPE(黒)」はまさにそれにピッタリな商品です。 台湾のデザインスタジオPewPewGun社のデビュー商品として開発され、発表時にその斬新なSF的デザインで話題となりました。 その背景となるストーリーが分かるオリジナルコミックスも公開され日本語訳もされているので、気になる方は下記の<PewPewGunについて>のリンクからご覧ください。さて商品を見ていきましょう。 まず目につくのがそのSF映画で見るようなデザイン!ボディのいたるところに入っているディテールを堪能してください! またサイズは約31㎝と大型ですが関節の可動域も十分確保されていてこのような片膝立ちのポーズも出来ます。 指も可動しますので写真の様にサイズが合う武器を用意いただければ持ってポージングも可能です。 このようにアジアの風が感じられる1/6アクションフィギュアを購入できるのもToys to Artの魅力です。 今回のブログで紹介しました「1/6 PINYIKE COMBAT TYPE(黒)」も絶賛販売中なので興味ある方は下記のリンクからの購入をお願いします。 → https://goo.gl/oQHFMw こちらの商品は今後発売される予定の追加パーツセットと組み合わせたセットアップも可能となりますので、今後のシリーズ展開にご期待ください。 <商品情報> 商品名: 1/6 PINYIKE COMBAT TYPE(黒) メーカー: PewPewGun 販売価格: ¥23,000(送料別途) 本体サイズ:約31㎝ セット内容:本体、交換用ハンドパーツx2セット、交換用足パーツ、台座 素材:ABS/PVC <PewPewGunについて> PewPewGunとは玩具とSF好きのチームが興した台湾の新興デザインスタジオです。 彼らは多くのアーティスト、工業デザイナーやイラストレーターと共に独創的で魅力あふれる12インチアクションフィギュアやコミックスを日々作り出しています。 最新情報は各種サイトでご覧になれます。 デジタルコミックス: http://www.pewpewgun.com/comic1 インスタグラム : @pewpewgun_official フェイスブック : https://www.facebook.com/pewpewgun ツイッター : @Pewpewgunner 公式HP:http://www.pewpewgun.com/ Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.02 2018/02/23 | #お知らせ 1000toys 新シリーズ「ROBOX」 予約案内開始! 1000toys 新シリーズ「ROBOX」予約案内開始! 世界的イラストレーターKim Jung Gi(キム・ジョンギ)氏は 下書きを描かずに緻密でハイクオリティーなイラストを 次々に描き上げていくことで知られており、 YouTubeに投稿した氏のドローイング動画は240万再生を記録するほど。 ネット上では「現代最強の絵師」、「世界一絵が上手い漫画家」とも呼ばれ、 今最も注目されているアーティストの一人です。 「ROBOX」(ロボックス)は『箱型』から『人型』へと変形する近未来メカ という設定を持つキム氏がデザインしたキャラクターです。 この「ROBOX」をアクショントイとして1/12スケールで立体化! 人型『ロボ形態』 無骨なシルエットに渋いグリーンのカラーリングで目を惹くデザイン。 頭部のカメラや腹部のシリンダーのデザインがグッときます。 約140mmの小サイズでありながら、 全身にウェザリング彩色を施し、プリントされたマーキング部分には 敢えて欠け等のダメージ表現を加えるなど、 リアルかつ重厚感ある仕上がり。 腕にはシールドを装備可能。 両足の腿に銃をマウントしており、取り外して両手に持たせることができます。 また、各部に設けられたハードポイントに銃をマウントすることも可能。 腕や足、腰など全身フル可動。 可動域も広く、ポージングの自由度が高いアイテムです。 つづいて、変形ギミックのご紹介。 ①背中にシールドを取り付ける。 ②胸部ブロックを下げて頭部を収納。 ③腕部を畳みます。 ④股間カバーをスライドさせ両足を回転し、股関節を展開。 ⑤両脚部を内側へと収納。 ⑥足を畳んで完了。 このように『人型』から『箱型』への変形手順もシンプル。 複雑な工程を踏むことなく完全変形ギミックをお楽しみいただけます。 ちょうど手のひらに収まるサイズ。 手軽に遊べるので机の隅に置いてちょくちょく遊びたくなります。 量産機の設定なのでたくさん集めると。。。更に世界観が広がります。 ▲ワンダーフェスティバル2017 summerにて展示。 今後はキム氏が描いたイラストから様々なバリエーション展開を予定。 イベント等での展示もお楽しみに! 1000toysの新シリーズ「ROBOX」をどうかお見逃しなく! Design:Kim Jung Gi (c) 1000toys ・商品名:ROBOX BASIC ・版権表記:(c) 1000toys ・価格: 6,000円(税抜) ・素材:ABS、PA ・付属品:本体、銃×2、シールド ・頭頂高:約150mm ・発売:2018年6月発売予定 ・デザイン:Kim Jung Gi(キム・ジョンギ) ・設計:AKI ・開発協力:studioRECKLESS ・彩色:早川洋司(千値練) Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.02 2018/02/19 | #お知らせ 1/12 東亜重工製 第三次生産合成人間 予約販売 好評につき1000toysの1/12東亜重工合成人間の第三次生産が決定致しました! アートトイ専門のECサイト Toys To Art(以下TTA) では2018年2月20日 正午12時より予約開始いたします。 漫画家 弐瓶勉氏デザインによる「1/12スケールの東亜重工製合成人間」が遂にTTAにて取り扱う事になりました。 多くのユーザー様から御好評頂きました可動域・ギミック・美しいアウトラインはこれまでと変らない仕様となっております。 前回の二次生産の際に施した首筋へのマークは“第三次“の生産を表すマーキングに変更しております。 アートトイブランド「1000toys」を代表する「合成人間」シリーズの圧巻のクオリティは、これまでトイや「合成人間」を知らなかったお客様にもぜひこの機会に手に取って頂きたい製品となっております。 ※売切れの可能性もありますので、事前予約でのご購入をお勧め致します。 また当商品はTTA以外でも全国のホビーショップ・ウェブショップ様でもご予約いただけます。 <商品仕様> ・正式商品名:1/12 東亜重工製第三次生産 合成人間 ・価格:7,000円(送料 ? 税込) ・素材:ABS/ATBC-PVC/PA/POM ・付属品:握り手・持ち手・差換え頭部・全高:約15cm ・発売月:2018年 6月発売予定 ・予約開始日:2018年 2月20日(12pm JST) ・デザイン:弐瓶 勉 ・設計:木下貴雄(イクリエ)/中村悠紀(千値練) ・フィニッシャー:早川 洋司(千値練) ・PKGサイズ:W 140mm、D 50mm、H 200mm ・重量100g (C)東亜重工 Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.02 2018/02/16 | #お知らせ 「メカトロウィーゴグッズ」 Toys to Artでのオンライン販売が決定しました! この度メカトロウィーゴ関連のオンライン販売は『TTA(Toys to Art)』にて取り扱うことになりました。 販売第一弾としてメカトロウィーゴのWF物販品を2月19日正午頃よりオンライン販売致します。 販売する商品は以下のようになります。 ・35メカトロウィーゴ ひのまる改 価格3,500円(税込/特別価格) ☆詳細レビュー公開中☆ ・35メカトロウィーゴ あめりか 価格3,500円(税込/特別価格) ☆詳細レビュー公開中☆ ・35メカトロウィーゴ そーだ 価格:3,500円(税込/特別価格) ☆詳細レビュー公開中☆ ・メカトロウィーゴ ひみつの本 >A5判/本文130P/フルカラー図録 >メカトロ中部、メカトロウィーゴ設定資料 >みんなのメカトロウィーゴ作品集 >メカトロウィーゴカスタムショー作品集 価格:1,500円(税込/特別価格) ・メカトロウィーゴ グラス&コースター 価格:1,500円(税込/特別価格) ☆詳細レビュー公開中☆ ・メカトロ中部 タオル 価格:500円(税込/特別価格) ☆詳細レビュー公開中☆ ・メカトロ3周年記念 蓄光プリントTシャツ 各種 <ボディサイズ> S:着丈:65 身幅:49 肩幅:42 袖丈:19 M:着丈:69 身幅:52 肩幅:46 袖丈:20 L:着丈:73 身幅:55 肩幅:50 袖丈:22 XL:着丈:77 身幅:58 肩幅:54 袖丈:24 価格:3,900円(税込/特別価格) ※在庫がないカラー/サイズもございます 今回イベント会場にてご購入できない方は是非こちらの『TTA(Toys to Art)』オンラインショップをご利用ください! (c) MODERHYTHM / Kazushi Kobayashi Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.02 2018/02/14 | #お知らせ TTA Blog | 2/16 新商品ラインアップ 現在香港や台湾のインディバイナルのシーンが熱狂的な盛り上がりを見せています。 その結東南アジアからは多くの才能あふれるデザイナーや新興メーカーが近年頭角を現しています。 そしてToy to Artとしてはこういう日本ではまだあまり認知されていないアーティストを紹介し彼らの素晴らしい作品を販売できることに至上の喜びを感じます。 彼らのようなアーティストの作品が含まれる今回の2月16日販売ラインアップはこのようになります! ※なお少量ですが今回紹介の2月16日販売の商品は中野SFGalleryにて絶賛開催中のTTAポップアップショップ+1/6合成人間カスタムショーでも少量ですが販売いたしますのでそちらもご利用ください。 <<今回取り扱いのメーカーやシリーズ>> バイナル Don’t Cry in the Morning Don’t Cry in the Morningは2013年に結成された香港の人気アーティストコンビです。 コンビ名の名前の由来は「毎日朝と共に前日の不安や心配を忘れて新しい一日を始めよう」という彼らの考え方に由来します。 彼らはこのメッセージを世界中に自分たちの商品を通して広がようとしてういます。2015年からは人気キャラクターの 「Fuku Bear」 と 「Kaiju Yaku」のバイナルやレジン製のトイを中心に活躍しています。 今回写真の「Fuku Bear」1000toys限定カラーをご用意していますので、是非購入して彼らの手塗りによる繊細な塗装をお楽しみください。 OK Luna 人気キャラクター「Jobi the Fox」で知られている香港の人気トイメーカー「OK Luna」は 早くもインディトイイベントで大人気となっています。また今回OK Lunaの商品を購入いただいた方にはかわいらしい「Jobi」の缶バッジが付属しますのでそちらもお楽しみに。 Black Seed Toys 東京コミコンにて好評でしたBlack Seed Toysの商品が再入荷しました! Black Seedとは香港在住の有名アーティストとトイメーカーKenneth Tang氏のブランド名となります。彼は自身のオリジナル商品以外にも多くの有名アーティストとコラボした実績があります。 Mechnoiz メカ好きなファンのためのメーカー”Mechnoiz Mechnoiz”は過去のロボットに今風のアレンジを加えたデザインを得意とするメーカーです。彼のオリジナルバイナル1号である” Super Mecha Black Ace”はまさに彼の得意としているものとなっています。 フィギュア また”フィギュア”では北米のMechazoneの商品が到着しました!こちらは3Dプリンターにて出力されたパーツを本人自ら組み上げた商品となります。 Mechazone 北米インディートイ業界で話題のメカデザイナーデビッド・A・ホワイト氏のブランド”Mechazone”がToys to Artに登場!本人みずから3Dプリンターで出力から組み上げまで自身のスタジオで行うこれらの商品は今回日本での販売の為に特別に製造されたものになりますのでお見逃しなく! ライフスタイル Sorbet Jungle また”ライフスタイル”では今回Sorbet Jungleの人気キャラcroconana のぬいぐるみを三つのサイズでご用意しました!以前販売しました標準サイズ以外でも、今回はキーホルダーとしても使用可能なミニサイズと60cmにもなるジャンボサイズをご用意いたしましたので全部そろえて写真のような愛くるしいcroconanaファミリーを揃えてみてはいかがでしょうか? 今回紹介の商品はすべて2月16日正午12時より販売いたします! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.02 2018/02/08 | #お知らせ 弐瓶勉監修で”正規人形 エスロー”が1/12スケールのアクションフィギュアとして登場! 現在、月刊少年シリウスで大好評連載中の「人形の国」より 「1/12 正規人形 エスロー」が1/12アクションフィギュア 明日、2月9日 (金)12:00より予約開始となります! また「人形の国」第2巻も明日、発売になっているので気になった方はそちらも是非! コードを使い正規人形となったエスローが エナを体中に纏い鎧化(がいか)した姿。 原作のカラーイラストを元に特徴的な赤い左右非対称の鎧を再現しました。 コミックスでは描き切れない詳細なディティールまで 弐瓶勉氏の監修で完全立体化しています。 「1/12 合成人間」や「1/12 霧亥」で培った可動設計のノウハウを生かし、 広い可動域を確保しています。 背中にある二枚羽はリストジョイントで可動し、表情付けが可能です。 エスローの主要武装である自在型弾体加速装置は差換えで再現可能。 1/12 正規人形 エスロー ・発売月:2018年 9月発売予定 ・価格:7,800円(税抜) ・素材:PVC/ABS/POM ・付属品:握り手・開き手A・開き手B・自在型弾体加速装置、半鎧化解除頭部 ・全高:約16cm ・設計:木下貴雄(イクリエ)/中村悠紀(千値練) ・フィニッシャー:早川洋司(千値練) さらにオンライン特典もご用意しております! 弊社が運営するWEB SHOPにてご注文して頂いた方に 特典として「半鎧化解除頭部」をプレゼント! エスローが鎧化する前の髪型や、骨格、眼球、歯などがリアルな質感で再現されています。 ■日本向け販売サイト⇒「Toys To Art」 https://toys-to-art.com/ ※なお急遽ですが明日2月9日より中野SFGallaryで開催中のToys to Artのポップアップショップにてサンプル展示と予約の受付が決定しました!! 受注締め切りは3月19日(月)までとなります。 どうかお見逃しなく! ※『半鎧化解除頭部』は「Toys To Art」および「1000toys WEB」で ご注文して頂いた方にのみプレゼント致します。 ※画像は試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。 c弐瓶勉 Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.02 2018/02/08 | #お知らせ Toys to Art 2月9日販売分の開始時刻のお知らせ Toys to Art2月9日販売分の販売開始時刻ですが、2月9日正午12時からの販売となります。 今回オーネルデザインやゴッドビーストのグリオスシステムの商品や1000toysのアーティストコラボ商品のnu:synthシリーズから待望のリアルヘッドとToy Pizzaのコラボ商品の新作を販売いたします。 なお今回の販売品は、2/9(金曜日)12時スタートのToys to Artでのウエブ販売以外でも現在中野SFGalleryにて好評開催中のToys to Artのポップアップショップでも少量ですが2月9日より販売いたしますのでそちらもご利用ください。 また販売商品の詳細に関してはToys to Art公式ブログにてご確認ください。 【Toys to Art 2月9日販売スタートの商品ラインアップ!】→ https://goo.gl/hij38H Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.02 2018/02/05 | #お知らせ Toys to Art 2月9日販売スタートの商品ラインアップ! 今回発表になります2月9日からToys To Artで販売を開始する商品の中にはオーネルデザインやゴッドビーストのグリオスシステムの商品や1000toysのアーティストコラボ商品のnu:synthシリーズから待望のリアルヘッドとToy Pizzaのコラボ商品の新作を販売いたします。 <2月8日追記> 販売開始時刻は2月9日正午12時からとなります。 なお今回の販売品は、2/9(金曜日)スタートのToys to Artでのウエブ販売以外でも現在中野SFGalleryにて好評開催中のToys to Artのポップアップショップでも少量ですが販売いたします。 <<今回取り扱いのメーカーやシリーズ>> グリオスシステム グリオスシステムとはオーネルデザインのマットドアティー氏が考案した組み換え可能な共通関節のシステムです。現在では20社以上のインディートイメーカーにこのシステムが採用されて商品が発売されています。もちろんこれらの商品は旧通のグリオスシステムを採用しているので互いにパーツの組み換えは無限で自由に遊ぶことが出来ます。 今回グリオスシステム第一弾としてオーネルデザインとゴッドビーストを販売いたしますが、今後はグリオスシステムの他のメーカーの商品も取り扱っていく 予定ですので今後の発表に期待ください。 オーネルデザイン Toys to Artでは昨年12月に公式サイトにて販売された同系色で製造されて5種を今回発売いたします。 こちらはすべて同じメタリックカラーですので複数の種類を購入すると違和感なく組み換え玩具の楽しさを味わうことが出来ます。 ゴッドビースト 今回Toys to Artでグリオスシステム採用のKabuto Mushiを6色とバイナルでTitan Mushiを2色ご用意しました。 nu:synth シリーズ(1000toys) 2017年スタートの1000toysの1/12合成人間をベースにした各国のアーティストとのオリジナル商品シリーズ。 今回大好評の第一弾”ネクストマン フュージョン”に続きソフビアーティスト「リアルヘッド」とのコラボ商品第二弾”ネクストマン フューチャー”を販売いたします。 また少量ですが、”ネクストマン フュージョン”もご用意しておりますので買い逃した方はこの機会にどうぞ。 そして同じくnu:synthシリーズの”Knights of the Synth”からは緑(Lime)と青(Teal)の2種が同時に発売!先行販売されていた赤(Brick)と合わせてヒーローチーム(赤、緑、青)が集合! 今回の商品ラインアップは待望のnu:synthシリーズの第二弾や国内では入手困難なグリオスシステムの商品などバラエティに富んだものとなっています。商品によっては残念ながら少量の入荷となりますので、気になる商品は早めのご購入をお勧めしますまた今後の商品の予定ですが、2月16日に新商品の追加を予定していますのでそちらもお楽しみにしてください。また現在売り切れで販売中止の商品の中で再入荷が確定しましたらToys to Art公式ブログ及び各種SNSにて告知いたしますのでそちらもお見逃しなく。 では次回またお会いしましょう! Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.02 2018/02/02 | #お知らせ 1/12 エスロー予約情報! <<予約販売のお知らせ>> 現在好評連載中の「人形の国」に登場する「正規人形エスロー」の1/12アクションフィギュアが2月9日(日本時間)より予約開始! 今回は全国のホビーショップ・ウェブショップでご予約いただけます。 そして、なんとTTAで購入された方には「特典パーツ」のプレゼントを実施! この他、詳細情報は前日の2月8日にアップ予定なので是非ともチェックしてください! (C)弐瓶勉 Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.01 2018/01/30 | #イベント TOYS TO ART POPUP + 合成人間カスタムショー 来月2日から東京都中野にあるSF Galleryでデザイナートイのセレクトショップ”TOYS TO ART” として初の試みとなるポップアップストアを開店します!これまでオンラインで好評発売中の商品はもちろん、今回先行して発売される新商品も多数揃えていますのでご期待ください!なお販売商品の詳細は当ブログ含めTTA各SNSにて近日中に発表いたしますのでそちらで確認ください。 またポップアップショップと並行して東京コミコンや香港のToySoulにて好評を博しました”1/6合成人間カスタムショー”の同時開催もSF Galleryで決定しました!展示されます国内外のアーテイスト達のクリエイティブな作品を楽しみながらショッピング出来るという優雅な空間をご堪能ください! 今回のイベントに合わせSFさんからは合成人間をモチーフにした新作Tシャツや、TOYS TO ARTとのコラボアパレルなども販売しますのでそちらにもご注目ください。 2/2[金]~2/22[木] 13:00-21:00[水曜定休] 入場無料 会場:中野 SF gallery 東京都中野区中野6-21-1 Map to the SF Gallery https://www.sfdept.tokyo/info 2月/2日(金) 発売商品ラインアップ バイナル Momoco Studio Shark Boy & Hammer Head (Devil Starfish バージョン) Galaxy People <TTA限定> Sensor Bat 16M Design PopsicleMon (Rocket Bomb Pop バージョン) Next Level Toys Fight of the Century (2nd Edition) Tangent Toys x Merry Go Round Hogkey the Crystal Hedgehog ライフスタイル 和ROBE (わろーぶ ) STAR WARS HAORI / Black 和ROBE (わろーぶ ) STAR WARS HAORI / Dark Green 和ROBE (わろーぶ ) STAR WARS HAORI / Ivory フィギュア Playsome Toys ClassicBot Classic 通常版、Hello版、スペシャル版 PewPewGun 1/6 PINYIKE / Combat Type (Black) 1000toys / 東亜重工 1/6合成人間クリア 1000toys / 東亜重工 1/6 Snake Eyes 1000toys / 東亜重工 1/6 Storm Shadow Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE
アーカイブ: 2018.01 2018/01/12 | #お知らせ デザイナートイ セレクトショップ「Toys to Art」オープン! 日本国内専用デザイナートイ セレクトショップ「Toys To Art」(略称TTA)が本日オープンしました! これまでの1000toys 販売サイトの日本向けローカライズ化の他、国内外の様々なメーカーやアーティストの商品を独自に仕入れ日本では入手困難なアートトイを定期的に販売します。 サイト上から日本語でのカスタマーサービスが受けられるほか、PAYPALだけでなく、クレジットカード・Yahoo!ウォレットなどの各種支払い方法にも対応し、お求めやすくなりました。 日本のユーザーの皆様、この機会にTTAへの登録を是非! TTA(Toys To Art)とは? これまで様々な国のデザイナートイ系イベントに参加し、ネットの普及によるボーダレスといわれる今現在でも、僕らが知らない魅力的な商品がたくさん存在しています。 イベントで出会ったアーティストやメーカーとの交流の中で彼らの多くが日本の玩具・映画・アニメなどの文化からたくさんの刺激を受けていて、自身の作品・商品に反映していたり、日本の市場に興味があるということを知りました。 また多くの国の人に届けたい思いから、英語での展開をしてきましたが「東亜重工 1/12合成人間」の日本国内での一般流通を機にサイトの日本ローカライズ化に合わせたセレクトショップの立ち上げを決めました。 TTAのオープンにより、日本国内のみなさんに1000toysやデザイナートイの魅力を伝えることが出来ると考えています。 TTAでは従来の1000toysのイメージからは想像できないアーティストとのコラボや商品を予定していますので、こちらもご期待ください。 <<取り扱い商品カテゴリー>> ●フィギュア 1000toysが最も得意とするジャンルですが、各国の1/6アクションフィギュアから1/12や3.75インチという日本ではあまり安定供給がされていない商品を中心にピックアップしていきます。 今回はオープン記念としてこれまでイベントのみで販売していました「東亜重工1/6合成人間 クリア」を販売します! また、台湾のピュウピュウガンやアメリカのAX2の1/6の予約もおこないます!こちらはすでに公式サイトでは受注が締まっている商品なのでこの機会に是非! ●バイナル 現在アジア圏で大人気のソフトビニール製フィギュア、通称:ソフビ。 TTAでは国内外の様々なアーティストの作品を販売いたします。また今後はTTA限定カラーやコラボ商品も予定! 来週オープン日の販売アイテムはこちら! ●トレーディング ブラインドボックスの商品や低価格のコレクター性の高い物を中心にラインアップされています。 オープン時の販売はありませんが、今後グリオスの取り扱いも決定しています! ●ライフスタイル 日常にフィットするぬいぐるみやアパレルなどの雑貨品がラインアップされています。 来週オープン日の販売アイテムはこちら! この4つのカテゴリーから定期的に商品の販売を予定しています! また現在取扱いが決定しているメーカー・アーティストを最後に記載します。 ≪取扱いメーカー・アーティスト≫ ・ ONELL DESIGN ・MOMOCO Studio ・Black Seed ・Next Level Toys ・ Merry Go Round ・OKLuna ・Tangent Toys ・SCIENCE PATROL ・ SORBET JUNGLE ・BLITZKRIEG TOYS ・Galaxy People ・16M Design ・ Devil Toys ・AX2 ・Playsometoys ・PewPewGun ・Mechazone ・ Super 7 ・Mighty Jaxx・Sticky Monsters Lab これからもトイ ライフの充実に少しでもお役に立てるように頑張ります! 1000toys inc. 一同 Share on Facebook Share on Twitter Share on LINE